Post

大阪バイクシェアを使った

大阪バイクシェア

IngressのMD東大阪の残りを一気に達成するために、レンタサイクルを借りました。

今回利用したのは、docomoが運営している大阪バイクシェアを利用しました。

利用

事前に会員登録を済ませ、現地でスマホアプリから借りる自転車を選択すると、メールにパスコードが送られます。

そのパスコードを20分以内に自転車のサドルの後ろについてるキーパッドに入力すると、自転車のロックが解除され利用することができます。

利用終了

バイクシェアのポートに自転車を停め、ロックしてからキーパッドのEnterを入力することで利用を終えることができます。

ポートはカーシェアのサービス圏内ならどのポートでも良いそうです。

また、東京23区(細かい区は調べてない)の広域連携地域では区を跨いでも良いそうです。

料金

料金プランは3種類あり、

プラン 基本料金 延長
1回利用 165円 165円/30分
1日利用 1,527円 1,527円/一日
月額利用 2,200円 165円/30分

です。 今回は、13:12-16:41の間利用しました。 3:29で料金は1,155円でした。

1回利用で4時間30分以上利用すると1日利用の基本料金を超えるので、長く使うことが予想されるなら1日利用のほうが良さそうです。

なお、プラン変更は月2回まで、反映は翌日/翌月なので、直前に変更するということはできません。

一応、コンビニで1日パスが1,527円で購入できるそうなので、事前にコンビニで予め利用権を取得しておくのもありですね。

利用した所感

  • 電動アシスト自転車楽。(初めて電チャリ乗った)
  • 車輪径が小さい(レンタサイクルなので文句は言えないけど)
  • サドルが硬い。マジで硬い。
  • アシストモードが[パワー, バランス, ロング]の3種類あるけど、5時間ぐらいならパワーで持ちそう。

悪くはないですね。簡単にスマホから電チャリ借りれるのは良いです。

東大阪市では2箇所しか借りれる場所がないのが残念ですが。。。

クソ点

強いて上げるなら、UI/UXです。

docomo、ひいてはNTTのサービスという物は、基本クソUI&クソUXなものです。古事記にもそう書いてある。

このサービスも例に漏れず、UIもUXもクソ。

UIのクソ点としては、日本語と英語が併記されてるので、ごちゃごちゃしてて普通に読みづらいことですね。

英語ページと日本語ページで分離してほしいです。

アプリ版はスッキリしてて見やすいです。ので、Web版がクソUIなだけですね。

とか思ってたら、Webマイページは終了するそうです。まあ、レンタル予約から20分以内に利用開始しないと、キャンセルされるという使い道先輩だったので、良いと思います。

UXとしては、利用プラン変更周りが個人的にクソかなって思いました。

コンテンツは CC BY-NC-SA 4.0 の下で利用できます。